歯科技工士の離職問題「絶滅危惧種?」

歯科技工士の「離職率」をご存じでしょうか?

国会でも審議されている歯科技工士の離職問題について

日本には、歯科技工士が「120,157人」いますが、そのうちの就業者は、なんと「34,468人」しかいません。離職率にすると“70%以上”です。

もっとも多いのは、25歳未満でなんと離職率“79%”です。ほとんどの歯科技工士は就職して5年以内には辞めてしまいます。

専門学校に2年間通い、学費“400万円”も払って、国家資格である歯科技工士免許を取得したにもかかわらず、この離職率はもったいないですよね...。

なぜ、これほど離職率が高いのか?

原因は主に2つあります。

介護職やアニメーターなども大変な職業と聞きますが、歯科技工士も負けてはいませんよ!(なにを競いあってんだか...。)

一週間に“60時間以上”働くことを「過労死ライン」と言うようですが、大抵の技工士は余裕でそんなライン越えてますよ。週に“100時間”働く人もふつうにいる世界ですからね(休みなし、1日14時間労働)。

嘘だと思うかもしれませんが、本当の話なんですよ!!

しかも、いくら働いたって「残業代」なんてつかないですからね。

それだけ働いて、年収は日本の平均以下ですから(5割以上の人が年収300万円以下です)

そりゃ、ほとんどの人は続きませんよ...。

『国家資格ですよ?こんな扱いは酷すぎませんか?』

もう1つの問題が、高齢化

更に歯科技工士の“高齢化”も問題になっています。

 

少ない就業者の中で、「50歳以上」の割合が“45%”と、約半分を占めています。なので今後は更に歯科技工士の減少は避けられないでしょう。

さらに、こういった歯科技工士の実態がインターネットで簡単に検索できるようにもなったので、若い人で歯科技工士になりたいと思う人が激減しています。

なので、専門学校も定員割れしているところがほとんどです。

 

『このままだと本当に歯科技工士は“絶滅”してしまうかもしれません。』

 

歯科技工士がいなくなって困るのは歯科医師です。今までは歯科技工士を奴隷のように扱ってきた歯科医師が、このまま歯科技工士が減り続ければ、今度は頭をさげて仕事をお願いしにくる時代が来るかも知れませんね。

最後に

この歯科技工士の離職問題については、国会でも審議されてもいますが、形式だけで本気で取り組んでいるようには思えません。

このままの状態が長く続いて、取り返しのつかない事にならなければいいですけどね..。

日本の歯科技工士は世界的に見てもレベルが高いと言われています。そんな「メイド・イン・ジャパン」の“人工歯”がなくなってしまい、中国や東南アジアで作られた安い人工歯が当たり前の世の中にならないよう願いたいものです。

 

 

歯科助手の離職率について

前回、「歯科衛生士」の離職率についての記事を書いたが、今回は「歯科助手」の離職率について書こうと思う。

▽前回の記事

歯科衛生士の再就職について【オススメの求人サイト】

歯科助手離職率

私が以前勤めていた歯科医院では、とにかく「歯科助手」の離職率が異様に高かったのを覚えている。「歯科衛生士」と「歯科技工士」も離職率が高いことは前回の記事でも触れたが、「歯科助手」は更にそれ以上に感じる。

私が患者として通う歯医者でも、「歯科助手」がしょっちゅう入れ替わっている印象だ。やはり、「歯科助手」の離職率はハンパない。

なぜ歯科助手離職率は高いのか?

歯科助手」の離職率が高い原因は2つあると考える。

おつぼねさまのせい

“おつぼねさま”とは?

気に入らない相手(特に女性)に対して厳しい物言いをしたり、周囲や状況を仕切りたがったりするお節介な一面なども持ち合わせているベテラン女性を指します

ちなみに、おつぼねさまの離職率は0%だと思われる(笑)

前の職場でも、私が通っている歯医者でも、辞めないでずっと居座ってる方がいる。まさにそれが“おつぼねさま”だ。

若い女性が比較的多い「歯科助手」は、そんなおつぼねさまの格好の餌食となってしまう。そうなってしまえば、仕事が長く続かないのも納得できる。

女性の世界は恐ろしい...。

歯科医師のせい

歯科医師」は「歯科助手」に対して、“おつぼねさま”とは違った圧力がある。

我ら「歯科技工士」の事を“奴隷”としか思っていない「歯科医師」は多いが、「歯科助手」に対しては“奴隷”という感じよりも、女性が多い事もあり“パワハラ”や“セクハラ”などの被害がある。(もちろんそんなことをしない素晴らしい先生方もたくさんいるのも事実)

ただ、わたしの経験からすると、「歯科医師」は”変わり者“や”女性蔑視“をする医師が多い印象が強い。

『そりゃ続かんわ...。』

ぶっちゃけ辞めればいいと思う

「石の上にも3年」ということわざがある。たしかに言いたいことはわからんではないが、上記のような環境であれば迷わず辞めればいいと思う。

他人を変えることなんて出来ないんだし、そんなところで自分を消費して心が病んでしまっては元も子もない。なので、無理しないでさっさと辞めてしまえばいい。

人や環境が悪い場所には、結局悪い人間しか残らない。

大抵の”ブラックな職場“には、今の環境を変えようとせず、むしろ変えようとする前向きな“人財”をうとましくすら思うタイプの人間がいる。

そんなところに我慢してずっといると、いつの間にか自分を見失い、壊れてしまう可能性がある。

なので、”前向き“に辞めよう!

私も転職は多い方だが、辞めて後悔したことは1度もない。戻ろうと思ったことも1度もない。

ブラック企業の”社畜人生“なんてクソくらえだー!』

失礼しました。最後は個人的な愚痴になってしまったが、歯科業界が良くなってくれればと心から願っている。

歯科助手」のみなさんにも歯ッピーライフが訪れるよう願っている。

ほんとは怖~い金属の話|あなたの口の中は大丈夫!?

『みなさんの口の中には“金属”は入っていますか?』

銀歯やインレーなど、多くの人が虫歯を治療したときに金属を入れてると思いますが、今日はそんな金属についての“怖~い話”をしたいと思います。

体の不調の原因は、実は口の中の金属だった!?

「頭痛」や「肩こり」、「金属アレルギー」や「倦怠感」など、歯科とは関係ないと思われる体の不調も、口腔内の金属を取り除いたことによって改善されたという例がたくさんあります。

口腔内の金属からイオンとして融解し、体の中に蓄積することにより「臓器」などにも悪影響を与えてしまい、ガンになるリスクも上がると言われています。

なので、体に不調があるのに、病院に通ってもなかなか症状が改善されないような場合は、もしかしたら口の中の金属が原因かもしれませんよ。

そして、そんな危険な金属の中でも、特に気を付けなければならないのが“アマルガム”です。

アマルガム

ひと昔前(1970年代)に「アマルガム」という金属が使用されていましたが、水銀を50%含むこの「アマルガム」は、歯科医院用の説明書に“素手で触らないように”と記載されているほど危険な金属なのです。

『いや、そんな危険なもの口の中に入れるなよ!!』って誰もが突っ込みたくなりますが、本当の事なのです。

1970年代に虫歯の治療をしていて、その時に金属が使われている場合は、今すぐに歯医者さんに診てもらった方がいいです。

銀パラジウム合金

「金銀パラジウム合金」も、「アマルガム」程ではないものの、やはり同じような症状がでると言われています。「虫歯菌」が増えやすい事も最近わかってきたので、二次うしょく(治療した箇所がもう一度虫歯になること)が起きやすいので、特に注意が必要です。

ちなみに、先進国でこのパラジウムを使っているのは「日本」だけだそうです。

『怖いですねぇ...。』((( ;゚Д゚)))

虫歯になって銀歯を入れるのは日本人くらいなので、「口の中を見れば日本人かどうかわかる」なんて海外から言われている始末です...。

銀パラジウム合金は当たり前に使われている!?

私は歯科技工士として“20年以上”歯を作る仕事をしていますが、さすがに「アマルガム」は扱ったことがありません。

しかし、「金銀パラジウム合金」は当たり前のように使っていました。みなさんの口の中に入っている銀歯やインレーも、ほとんどがこの「金銀パラジウム合金」だと思われます。(ちなみに私の口にも入っています...。)

『まさか、そんな体に悪影響があるなんて...。』((( ;゚Д゚)))

ぶっちゃけ日本人のほとんどに、この「金銀パラジウム合金」が入っていると思っていいと思いますよ。

ここ最近はメタルフリー治療が一般的?

最近では、金属を使わない「メタルフリー治療」を推奨する歯医者が増えてきたと思います。

「CAD/CAM冠」と呼ばれる保険で作れる“白い歯”が普及しだして、歯医者さんに行っても金属ではなく、この「CAD/CAM冠」や「ジルコニア」などの金属以外の材質をすすめられる事が多くなってきています。

▽「CAD/CAM冠」についての記事はコチラから

kekechama.hatenablog.com

陰謀論

噂では、日本政府が「金銀パラジウム合金」が最近になってようやく“ヤバい事”に気付き、今さらになってその事を隠すように“メタルフリー治療”を早急に勧めて火消し作業を行っているなんて事を耳にしました。

日本政府の陰謀に関しては、『信じるか信じないかはあなた次第』なのですが、口の中に入っている金属が体に悪影響を与える事はまぎれもない事実なので、頭の片隅にでも入れておいて下さい。

 

それでは、歯ッピーライフをお過ごしくださいませ~!

歯科衛生士の再就職について【オススメの求人サイト】

みなさん、こんにちは!

歯科技工士の『KEI 』と申します。

今回は、歯科衛生士の再就職についてのお話です。

歯科衛生士の離職率

歯科技工士ほどではないですが、歯科衛生士の離職率も高いのをご存じでしょうか?

令和5年時点の歯科衛生士名簿登録者数は「289,549人」に対して、就業歯科衛生士の人数は令和2年時点で「142,760人」しかいませんでした。

 

国家資格を持ちながらも、なんと「2人に1人以上」が”未就業者”なのです。

 

ちなみに歯科技工士の方はというと、歯科技工士免許登録者数は「118,271人」いるのに対して、就業者は「34,640人」しかいません。

就業率は29.3%で「3人に2人以上」が“未就業者”です。

『歯科技工業界がいかに“ブラック”なのかがよくわかりますね...。』

さて、話を戻して歯科衛生士の離職率がこれほど高いのはなぜでしょうか?

その理由を少し深掘りしてみましょう。

歯科衛生士の離職率が高い理由

歯科衛生士の離職率が高い1番の理由は、「出産や育児」によるものです。歯科衛生士の多くは女性の方なので、子育てや結婚を機に離職してしまう事が多いようです。

再就職しないのではなく、出来ない!?

歯科衛生士の方たちは、一度「出産や育児」のために現場から離れていても、実は「条件が合えば再就職を考えてる人」がほとんどで、調査の結果全体の「47.6%」と意外と多いことがわかっています。

では、みなさんが再就職を考えているにも関わらず、これだけ離職率が高い理由はなんでしょうか?

『その理由は、「勤務時間」です。』

子育て中のママさんはもちろんですが、今の時代は“ワークライフバランス“が注目されていることもあり、それぞれの生活にあった働き方を求める方がとても増えているのも事実です。

「フレックスタイムのある職場」や、「午前中だけ働きたい」など、要望は人それぞれです。

そういったリアルな声を聞き入れることこそが1番重要であり、“歯科業界全体が取りくむべき大きな問題”だと私は思います。

そこで最後に、少しでも“再就職のキッカケ”になるように、歯科衛生士さん向けに、歯科衛生士専門の求人サイトを紹介して終わりたいと思います。

歯科衛生士向けの求人サイト

ジョブメドレー

ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人サイトです。私のような歯科技工士の求人もあり、歯科業界ではとてもメジャーな求人サイトです。

 

ファーストナビ

ファーストナビも日本最大級の医療介護求人サイトで、プロの転職エージェントがみなさんにあった求人を探してくれます。求人数の多さもウリの1つです。

   

まずは行動してみては?

もしかしたら思いもよらぬ好条件な職場と出会える可能性もあるので、働くかどうかは後にして、まずは一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

私自身もなんとか「歯科技工士」として這いつくばりながらも患者さんの笑顔の為に歯を作り続けています。

同じ歯科業界を支える立場として、これからも歯科衛生士の活躍を陰ながら応援出来ればと思います。

それでは、「歯ッピーライフ」をお過ごしください^^

保険適用になった白い歯(CAD/CAM冠)について

どうも、歯科技工士の『KEI 』です。

今回は、2020年に奥歯にも保険適用された「CAD/CAM冠」についてのお話です。

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠(キャドキャムかん)とは(Cumputer aides design/Computer aided manufactring)と呼ばれるデジタル技術を用いて作られる、保険適用の“白い歯”の事です。

メリット

金属に比べて見た目がいいことはもちろん、金属アレルギーの心配がないのもおすすめです。

一般的に言われているメリットは上記のような感じですが、私が伝えたいことはその“作り方”です。

ポイントは作り方

CAD/CAM冠は、名前の通り、コンピューターを使って製作されます。

歯を作る方法は様々です。金属でも鋳型を作ってその中に溶かした金属を流し込む鋳造方や、削りだして作るミーリング方などがあります。

私は今までたくさんの技工士を見てきましたが、“ぶっちゃけ”ホントに上手な人は“ごくごく一部”です。国家資格を持ってるからと言って全ての技工士が上手なわけではないんですよ!

(警察官だって犯罪を犯して捕まることもありますよね?)

それと同じで、歯科技工士だからと言って歯を作る技術がみんな優れているわけではありません。技術の差は人それぞれだし、その中でもモチベーションが高く、常に一生懸命に仕事をしている人は決して多くはないと思います。

患者さんは技工士を選べない

残念ながら患者さんは技工士を選ぶことが出来ません。(そもそも患者さんは、どの技工士が上手かなんて知りませんよね...)

なので、“何十万円”もするインプラントを入れたとしても、歯を作っている歯科技工士が上手なのか、そうでないのかは運次第ということになります。

通常では、インプラントやセラミックなどの自費の仕事は、熟練した技工士が行う事が当たり前ですが、以前働いていた職場でも、人手不足もあったせいか、素人同然の技工士がインプラントの症例を担当している事もありました。

「患者さんは高いお金を払っているのに、こんな素人が作ったような“残念な歯”を入れられて、患者さんがかわいそうだなぁとよく思っていました。」

こういったケースは少ないのかもしれませんが、実際に私が目の当たりにしているので“ゼロ”ではないことはたしかです。

そんな“当たり外れ”のある歯科技工士が作った歯よりも、コンピューターで作った歯の方が、圧倒的に技術の差が少なくてすむのです。

そんなリスクを下げられる方法こそが、今回紹介する「CAD/CAM冠」というわけです。

CAD/CAM冠なら技術の差が少ない?

コンピューターで設計して、ミーリングマシンで削りだす「CAD/CAM冠」は、人の手がほとんど介入しないので、作り手による技術の差が少なく、安定した品質が提供できるのが特徴です。

もちろんそんな中でも作り手による差は生まれまてしまいますが、一から全て作るやり方に比べると微々たるモノではないでしょうか。

デメリット

ただし、「CAD/CAM冠」にもデメリットはあります。

「CAD/CAM冠」はハイブリッドレジンと呼ばれる材質で作られます。(セラミックとレジンを組み合わせた材料)

なのでセラミックに比べると、吸水性があり、着色や臭い移りの心配があると言われています。ただ、私は実際に口の中に装着して2年経過した「CAD/CAM冠」を見たことがありますが、特に目立った着色汚れはありませんでした。

オススメ

1番のおすすめは「CAD/CAM」で作ったジルコニアという材料を使った歯です。ジルコニアは強度が高いので、大きな症例にも使えるし、吸水性もないので1番のおすすめです。

材質的にはセラミックが1番いいのですが、セラミックは技工士が手で陶材を築盛して作るので、先ほどお話した通り、作り手によって品質の差が生まれてしまう恐れがあります。

ジルコニアは「CAD/CAM」を使うことが多く、ミーリングマシンによる削りだしでしか作れないので、品質の差が生まれにくいのが特徴です!

ただし、ジルコニアは保険適用ではなく、自費になってしまうので費用がかかってしまう事が保険適用の「CAD/CAM冠」に比べて劣る点と言えるでしょう。

 

以上が「CAD/CAM冠」についての私なりの見解です。少しでも参考になれば幸いです。

それでは皆さん、『歯ッピーライフ』を!

歯科技工士の仕事について【自己紹介も含めて】

はじめましてm(_ _)m

歯科技工士の『KEI』と申します。

まずは、あまり知られていない歯科技工士についての説明から。

歯科技工士ってなんぞや?

「歯科技工士」ってあまり聞き馴染みのない職業かと思われますが、簡単に説明すると“奴隷”のような職業です...。

“国家資格”を取って奴隷になるというなんとも不思議な職業です。(正確には歯を作るお仕事ですが...)

世の中にはブラック企業と言われるモノがたくさんありますが、歯科技工業界そのものがブラックと言えるでしょう。(いや、むしろ漆黒ですね...。)

 

ちなみに、私が初めて就職した会社は下記の通りでした。

薄給

月給18万位だったかな?

社員は20~30人程のラボで、決して小さい会社ではなかったですが、当たり前のように「国民健康保険」「厚生年金」は未加入でした。

しかし、当時の私は「国民健康保険」「厚生年金」に入っていないことにより起こる、“手取額が減らない”というマジックにまんまとかかっていて、むしろ喜んでいる程でした。

『今考えると、かなりヤバいですよね...。』

長時間労働

朝は9時から始まり、終わりはだいたい19時位でした。遅くなると23時なんてこともあります。

当然、残業代なんてものは付きません。

それでもまだマシな方で、新人だった私がいつも1番先にあがらせてもらっていたので、先輩方はもっと遅いです...。

そして、新卒の周りの技工士仲間も、私よりも過酷な労働時間を強いられてる友人がほとんどでした。

こんな環境に身を置いていると、私の勤務時間は“決して悪くないんだ”と勘違いしてしまうから不思議ですよね...。

劣悪な職場環境

「石膏」や「レジン」、「金属」などを削る作業が多いので、それらの粉塵をしっかり吸い取る換気システムがないとそりゃ大変です。

更に、忙しいから掃除をしている暇もなく、ごみ溜めのような環境で仕事をしていましたよ...。

『あれは早死にしますわ...。』

忙しいのになぜ給料が安いのか?

そんな疑問が湧くかと思います。原因は技工料金が下がっていることです。

技工料金は昔に比べてドンドン安くなってしまっているので、作っても作っても全然儲かりません。

なので夜中まで一生懸命歯を作り続けているのに給料が安いという不思議な現象が起きているのです。

技工士は誰の奴隷?

では、技工士は誰の奴隷なのでしょう?

答えは、、、歯科医師です。

私は、たくさんの歯科医師と仕事をさせてもらいましたが、歯科医師は技工士を奴隷としか考えていない方が多いように感じます。(もちろん素晴らしい先生方もたくさんいます!)

我々技工士は歯科医師から仕事をもらうことしか出来ません。

社会的地位も歯科医師の方が上です。

そんな関係性のなか、納期を早められたり、無理な要望を押し付けられた日には、寝る暇なんてありませんよ。(トホホ...。)

自己紹介

そんな“漆黒”な技工業界をなんとか“20年以上”生き抜いてきた中堅技工士の『KEI 』です。

「技工所」や「外資インプラントメーカー」などに勤務経験ありで、現在は院内ラボに勤めて、インプラント関係の仕事をしています。

これからは、皆さんに役立つ歯科情報や、知られざる歯科業界の裏側などを、仕事のガス抜きとして愚痴をこぼすついでに記事にしていこうと考えております。

 

以後、よろしくお願い致しますm(_ _)m

【インプラント】大阪のおすすめ歯科クリニックの選び方

インプラントを考えているけど、どの歯科医院がいいんだろう?』

そんなお悩みを持った方向けの記事です。

 

【自己紹介】

歯科医院の数

まず始めに、なんと日本にある歯科医院の数はコンビニより多いというのをご存じでしょうか?

そんな星の数ほどある歯科医院の中から、優良な歯科医院を見つけるのは至難の技ですよね。

そこで、今回はひと味違った角度から歯科医院を探す方法を紹介します。

 

その方法とは、優良なインプラントメーカーを選ぶ”という事です。

インプラントメーカー

インプラントと一言で言っても、インプラントを扱うメーカーは世界で“100以上”もあり、その中から歯科医院によって採用しているインプラントメーカーは異なります。

そんな数多くのインプラントメーカーがある中で、まったく知識のない患者さんが優良なインプラントメーカーを選ぶのは至難の業だと思います。

そこで歯科業界に20年以上いる私が、インプラントメーカーで失敗しないための有力な情報をお届けしたいと思います。

 

メーカーを選ぶ基準

それでは、みなさんに質問です。

メーカーを選ぶ際の基準は何でしょうか?

「値段?」「信頼?」「実績?」「口コミ?」様々な要素があると思います。

 

自動車で考えてみるとわかりやすいですね.。

皆さんが、自動車を購入するとき、「トヨタ」の自動車と「プロトン」の自動車があったら、どちらを購入しますか?

プロトン」とは、1983年にマレーシアで設立された海外の自動車メーカーです。低価格を強みに世界の大半の国で発売されていますが、日本への輸出は未だ芳しくありません。

 

答えは、「トヨタ」ですよね。

プロトン」なんて聞いたこと事もないメーカーから買おうとは誰も思いません。

信頼、実績、保証などの安心感が比べ物にならないからです。(プロトンが悪いと言ってるわけではありません)

ただ、「トヨタ」が今まで積み重上げてきた“実績”と、信頼できる製品を作り続けたことにより生まれた”ブランド力”こそが、みなさんが一番欲しい「安心」に繋がるのではないでしょうか。

このように、メーカーの”ブランド力”というモノは、製品を選ぶ基準においてとても大事な役割を担っていることがお分かりになりましたでしょうか。

 

では、本題に戻り、インプラントの世界での「トヨタ」は一体どのメーカーなのか?

 

それは、「ストローマン」です。

 

歯科業界とは無縁の方からすると、先ほどの「プロトン」と同じくらいの知名度かもしれませんが、歯科業界でこの名を知らない人はいません。

ストローマン

スイスのバーゼルを本拠地とするストローマンは、1954年研究所が設立されたことが歴史の始まりで、世界70か国で使用されているインプラントの製造メーカーです。

現在では“世界シェアNo,1のインプラントメーカー”として知られています。

「そうです。トヨタと同じ“世界一”です。」

なので、「ストローマン」が“世界で1番安心できるインプラント”といえるのです。

そんな「ストローマン」のインプラントを採用している歯科医院を選ぶことこそが、失敗を回避する最善策と私は考えております。

そして、大阪で「ストローマンインプラント」を扱っている歯科医院と言えば、 【本町通りデンタルクリニック】 です。

▽詳しくはホームページを確認ください

 

まとめ

インプラントを考える時、どの歯科医院を選べばいいか迷う方が多いと思います。ただ、メーカーで迷う人はなかなかいないですよね。

正直言うと、私はどの歯科医院がいいのかはよくわかりません。ですが、“どのインプラントメーカーを選べば失敗しないか”はよくわかっているつもりです。

この記事が少しでも歯科医院選びの参考になれば幸いです。

みなさんが、素敵な『歯ッピーライフ』を送れますように^^