「転職サイト」と「転職エージェント」の比較/どっちがいいの?

転職するなら「転職サイト」と「転職エージェント」どっちがいいの?

転職するときに、「転職サイト」と「転職エージェント」のどちらで探せばいいか迷った事はありませんか?

この記事では、「転職サイト」と「転職エージェント」の特徴や、自分にはどちらが合っているかを紹介します。

自己紹介

私は「転職サイト」で“2回”、「転職エージェント」で“1回”の転職を経験し、ようやく人間らしい暮らしを手に入れる事が出来ました。元々は歯科医師の奴隷として長年働いていた歯科技工士の『KEI 』と申します。

転職サイトとは

転職サイトは、さまざまな企業の求人が集まっているサイトの事です。

気になる求人を“自分で探して”“自分のペースで応募できる”のがメリットですが、「選考対策」や「条件交渉」などは自分で行わなければなりません。

手軽で、自由に転職活動ができるのが大きなポイントです。

 

◇転職サイトのデメリット◇
  • アドバイザーによる転職活動のサポートがない
  • 非公開求人に応募できない
  • 企業への条件交渉は自分で行う

転職サイトに向く人

転職サイトは、すでに目指す業界や職種がはっきりしていて、ある程度は転職活動に慣れている方に向いています。

好きなように、好きなタイミングで求人をチェックしたい方は転職サイトをオススメします。

私は“人見知りでのコミュ障ぎみ”なので、気を遣うのが嫌だし、なるべく人との関わりを減らしたいので、アドバイザーを介さない「転職サイト」の方が向いています...汗

転職エージェントとは



転職エージェントは、無料でアドバイザーが相談に乗ってくれるサービスの事です。

転職エ―ジェンの良いところは、自分で情報を探す転職サイトとは違い、転職支援のプロのアドバイザーが最適な求人情報を紹介してくれる事です。

転職エージェントは転職活動全般をサポートしてくれて、退職のサポートまでしてくれるといったメリットもあります。

自分の感覚だけではなく、他者から見た自分の評価をもらえる事により、視野が広がり、よりよい転職先に出会える可能性が高まります。

◇転職エージェントのデメリット◇
  • 自分のペースで転職できない
  • 応募できる求人が転職サイトに比べて少ない
  • 担当者の力量に差があり、当たり外れがある

転職エージェントに向く人

転職エージェントは、どんな業界に行くか悩んでいる方や、転職にあまり慣れてない初心者に向いています。

“非公開求人”も多数あるので、ハイクラスの転職にありつけることも。

求人検索に時間を奪われたくない方は、転職エージェントに任せておけば時間を有効活用できますね。

結局どっちがいいの!?

「転職サイト」と「転職エージェント」はそれぞれ違った特徴があり、どちらにもメリット.デメリットがあります。

特徴を理解し、自分に合った方を選ぶのもいいですが、1番のオススメは両方の転職サービスを使うことです。

自分に合った求人との出会いはまさに“一期一会”です。今日あった求人が明日ある保証はどこにもありません。

転職活動は「情報戦」であり「スピード」が命です。

転職エージェントに動いてもらうのと同時に、自分でも転職サイトで探すことが1番転職を成功させる方法です。その分手間はかかってしまうかもしれませんが、今後の人生に大きく関わるであろう就職先を決めるためには、そのくらいの手間をかける価値は十分にあると言えるでしょう。

私のように、奴隷からの脱却が出来るよう、良い就職先と出会える事を願います!

『歯科技工士に幸あれ!』

歯周病のこわ~い話|「口は災いの元!?」

口は災いの元

不用意に発言すると自分自身に災いを招く恐れがあるため、言葉は十分慎むべきだという戒め

上記が一般的に言われている「口は災いの元」であるが、今回の記事は少し意味が違う。口腔環境を整えておかないと災いを招くという事だ。

歯周病は万病の元?



歯周病は国民の“7割”がかかっていると言われるほど身近な病気です。

実は、歯周病は口の中の病気だけではなく、全身に悪影響を及ぼしてしまう病気として近年の研究により指摘されています。

口の中の歯周病菌が血管に入り込み、血流にのって全身の組織や臓器に悪影響を及ぼすと考えられています。

歯周病に関係した主な病気は下記です。

これらの原因の1つとして“歯周病菌”が考えられています。

歯周病になると歯が抜けてしまうだけではなく、様々な病気を引き起こしてしまう可能性があります。これが『口は災いの元』と言った真意です。

皆さん、歯医者に行きましょう

前回の記事で口の中の金属の危険性を紹介しました。

kekechama.hatenablog.com

もしご自身の口の中に金属が入っていて、さらに歯周病も患っているというダブルパンチの方は、すぐにでも歯医者さんに直行した方がいいと思います。

近年では、歯科衛生士による口腔疾患の重症化予防も重視されるようになり、予防歯科がだいぶ定着してきているからか、私の職場でもなんとなく仕事の量が減ってきたように感じます。

誰も虫歯にならずに、我ら歯科技工士の仕事がなくなってしまうのは困りますが、皆さん、大変な事になる前に定期的に歯医者にはちゃんと通ったほうがいいですよ。

歯科技工士の名言「過労死している暇がない」

歯科技工士の名言

歯科技工士と言えば“長時間労働”が当たり前の職業ですが、こんな名言(迷言)があります。

『過労死している暇がない』

はい、意味がわかりませんね...笑

どういう事か説明します。

過労死している暇がない

歯科技工士の世界は、過労死ライン(1か月当たりおおむね80時間を超える時間外労働)を余裕で越している“超人”たちがたくさんいます。

毎日のように「深夜4時」まで働き、そして「朝の9時」からまた働きだす。

そんな“アベンジャーズ”にも負けない“タフさ”を持っているのが我ら歯科技工士なのです。1日のうちのほとんどが仕事に追われている技工士の忙しさは、半端じゃありません。

休憩している暇がないほどの忙しさで、無限に続く“納期地獄”から逃れる事が出来ません。明日までに終わらせないといけない仕事が山のように溜まっていて、それが終わったらそのつぎの日の仕事がまた山のようにある...。

『出口のないトンネルをただひたすら走っているようなあの感覚』

そんな中、作業を失敗する事も当然あるわけで、そうなってしまえば“徹夜確定”なんてことも...。

体は限界に近付いています...。しかし、仕事が終わりません...。そんな時にでる言葉こそが、『過労死している暇がない』なのです。

一般的には意味のわからない言葉だと思いますが、“アベンジャーズ”の大半は理解出来ると思います。

最後に

歯科技工士の皆さんには、一度立ち止まってみてほしいです。そして世の中には今いる場所よりマシな場所がたくさんあるってことを知ってほしいと思います。

歯科技工士に幸あれ。

歯医者には行った方がいい?予防することの大切さ

みなさん、歯医者に行ってますか?

しっかり“予防”しておかないと、近い将来歯がなくなってしまうかもしれませんよ。

まずは、下記のデータをご覧下さい。

  • 日本人は、80歳で平均“13本”しか歯が残っていない
  • 一方、歯科先進国であるスウェーデンは80歳で平均“21本”も歯が残っている

この違いはなんでしょう?

歯科先進国であるスウェーデンに比べ、日本は半分ほどしか歯が残っていません。では、この原因は一体なんでしょうか?

  • 日本人は、歯医者に“治療”のために通います
  • しかし、スウェーデンでは歯医者に“予防”のために通います

この意識の違いこそが、歯の“生存率”を決めると1番の違いです。

そして、日本とスウェーデンの歯の生存率の差を決定づけているのは、歯科定期検診の受診率です。スウェーデンが「80%以上」に対して、日本は「10%未満」(日本臨床歯周病学会調べ)と大きな差があります。

残念ながら日本では、「予防」のために歯医者に通うという習慣がまだ定着していません。

歯は予防が大事

一度虫歯になってしまうと、その後も悪化しやすくなってしまいます。

  • 銀歯にしても、たいていその場所がまた虫歯になります
  • ブリッジをいれると、支えている歯に負荷がかかりその歯が抜けやすくなります
  • 歯が抜けると歯茎が吸収して下がってしまうので、周りの歯も抜けやすくなってしまいます

この様に、虫歯になってから治療をしたとしても、一時は改善されるかもしれませんが、長い目でみると口腔内環境はドンドン悪化していく一方です。

悪くなってから慌てて歯医者に行くよりも、しっかり予防していたほうが“コスパ”が良いことも明らかです。

インプラントは1本“30万円”もします。インプラントをいれた後もメンテナンスで通い続けなくてはなりません。結局ダメになってからメンテナンスで通うくらいなら、元々ある歯をメンテナンスしに通う方が確実にいいですよね。

私(歯科技工士)が、こんなことを言うと虫歯になる人が減って仕事も減ってしまい自分の首を締めることになるかもしれませんが、歯を失って大変そうな人をたくさん見ているからこそ、声を大にして言いたいです!

『予防のためにクリーニングなどの歯科定期検診を行い、しっかり予防歯科に努めて下さい』と。

 

現場からは以上でーす。

ブラックな歯科技工士の世界|とある先輩の話

今から20年前、私が20代の頃に働いていた職場の先輩の話をしよう。



年齢は40歳過ぎだろうか。

ふくよかな体型の優しい先輩だった。でもその先輩はよく遅刻する人だった。朝のあいさつは『おはようございます』ではなく、いつも『すみませんでした!』から始まっていた。仕事中もよく“うとうと”しながら作業をしていて、気が付くと寝息をたてて眠っているなんて事もしばしば...。

すると上司が、『○○~!!!』と先輩の名前を叫び、怒号を飛ばされたその先輩は『ビクッ』っとなって目覚める。

そんな事が1日に何度もあると、しびれを切らした上司が先輩に近付いていき、先輩の頭をひっぱたく!!

こんなことが日常茶飯事だった...。

悪いのはどっち?

さて、今の話を聞いて、悪いのはどっちだと思いますか?

もちろん手をあげてしまう上司が良くないのはもちろんだ。ただ、そうさせてしまう先輩にも責任があるのではないのか?

実はこの話には裏があって、先輩がそうなってしまうのには理由があるのだ。

悪いのは会社?歯科業界?

歯科技工士の世界はほとんどがブラック企業なわけで、この会社も例外ではない。なんと、その先輩の退勤時間は毎日「深夜3時~4時頃」だった。

睡眠時間なんてせいぜい“3時間”くらいしか取れないわけで、そりゃ寝坊もしますわ。うたた寝もしますわ。そしたら仕事も終わらなくなりますわ。

他の従業員も毎日深夜まで仕事をしているので、助ける余裕もなく、みんな自分の事で精一杯なわけで、どうにもならん..。

 

これが“ブラック”と言われている歯科業界の実態だ。しっかり管理していない会社も悪いのだが、こうでもしないと利益が出ない歯科業界の問題とも言えるだろう。

こうして悪循環になってしまい、負のループから抜け出せなくなってしまうのだ。すると、思考力も停止してしまいまい、仕事を辞めるという選択肢すら見失ってしまう。

こんな状態の歯科技工士が、世の中にはたくさんいるのだ...。

歯科技工士の年収はいくら?技工士歴20年の実際の給料を公開

歯科技工士の年収はいくら?



歯科技工士の平均年収は、厚生労働省の統計では、男女計で「426万円」です。

これだけ聞くと意外と高いように思えますが、年収「300万円以下」が5割を越えるともいうデータもあります

このように、歯科技工士の年収は調べるサイトによってバラつきがあり、本当はどれくらいなのか良くわかりませんよね?

たしかに人によってバラつきがあるのでどこを切り取るかによって平均年収にも差が生まれてしまいます。

そこで、実際に歯科技工士を“20年間”やっている私が、実際の給料を公開したいと思います。

1つ目の職場(歯科技工所)

  • 月給18万円
  • ボーナス年1回10万円
  • 昇給は年に1回で月1万円くらい
  • 従業員20人強
  • 仕事内容は入れ歯の作成
  • 就業時間は平均9:00~19:00(遅い時は23:00...)
  • 『石の上にも3年』ということで3年間勤務

【年収226万円】(21歳)

   ↓

【年収262万円】(24歳)

2つ目の職場(院内ラボ)

  • 月給18万5千円
  • ボーナス1年目なし、2年目以降は3.6ヶ月分
  • 昇給は年に1回で、月1万円~2万円
  • 従業員20人弱
  • 仕事内容はインプラントやクラウンなど加工全般
  • 就業時間は平均9:00~20:00
  • 6年間勤務

【年収222万円】(24歳)

   ↓

【年収420万円】(30歳)

3つ目の職場(インプラントメーカー)

  • 月給36万円
  • ボーナス年1回50万円くらい
  • 昇給は月7千円くらい
  • 従業員100人ほど
  • 仕事内容はインプラント上部構造の製造
  • 就業時間は平均6:00~18:00
  • 3年間勤務

【年収480万円】(30歳)

   ↓

【年収510万円】(33歳)

 

4つ目の職場(ミリングセンター)

  • 月給33万円
  • ボーナス年1回60万円くらい
  • 昇給は月6千円くらい
  • 従業員20人ほど
  • 仕事内容はCAD CAM 冠などのデジタル技工
  • 就業時間は平均9:00~18:00(残業ほぼなし)
  • 7年間勤務

【年収450万円】(33歳)

   ↓

【年収502万円】(40歳)

 

詳しく解説

上記がいち歯科技工士の年収遍歴です。

 

1つ目の【歯科技工所】では、「厚生年金」「健康保険」も加入していなかったし、労働環境も劣悪でした。多くの歯科技工士は、このような歯科技工所に勤めています。もし辞めずに続けていたら、明るい未来はなかったでしょう...。

 

2つ目の【院内ラボ】は、1年目はボーナスがなかったので、年収としてはかなり厳しかったですが、2年目以降は、ボーナスも入り昇給も悪くなかったのでそれなりの年収になりました。ただ、1日10時間労働が当たり前だったので、時給にするとどうなんでしょうね...。

 

3つ目の【インプラントメーカー】は、大手だったので、「給料」や「福利厚生」は良かったものの、1日12時間労働の激務だったので続きませんでした。

 

4つ目の【ミリングセンター】は、最先端のデジタル技工のおかげで、残業も少なく、給料も良いいので、ようやく“人間らしい生活”を送れるようになりました。

 

以上が、私の“20年間”の歯科技工士人生です。

 

まとめ

歯科技工士の年収は、「働く場所」や「年数」によってかなりの差があります。

歯科業界も“デジタル化”がどんどん進んでいて、その流れは今後もさらに加速していくことでしょう。

なにも考えずに同じ職場でず~っと働いているだけでは、新しい技術や知識を身に付きにくいので、自分で考えて行動していく事こそが“年収UP”に繋がるポイントです。

これからの時代は、とにかく早めに「デジタル技工」の道に進む事が1番重要だと思いますよ。

 

 

歯科衛生士におすすめの転職サイト3選

歯科衛生士向け転職サイトのおすすめはどこ?

日本には、約19,000社の転職サイトが存在し、年間約60万人もの人が転職サイトを利用していると言われています。

その中でも、「歯科衛生士」におすすめの転職サイトは下記の”3社”です。

 

◆利用者の96%が満足
『ジョブメドレー』

◆ 専任の転職エージェントによるフルサポート
→『マイナビエージェント

◆ 業界トップクラスの集客力を誇る
→『歯科転職ナビ

 

上記3つが「歯科衛生士」におすすめの転職サイトとなります。

転職や復職を考えている衛生士の求職者や人間関係で悩んでいる人、どの転職サイトを使うか迷っている人は参考にしてみてください。

本記事は、「歯科医師」の”奴隷”である「歯科技工士」の『KEI』が、歯科衛生士におすすめの転職サイトを比較してご紹介します。

歯科医師の奴隷】である『KEI』について

名前を『KEI』と申します。歯科技工歴20年ちょい。歯科医師”奴隷として働き続け、幾度となく転職を繰り返し、ようやく人間らしい暮らしが送れるようになってきました。

 

■歯科衛生士おすすめ転職サイト一覧■

歯科衛生士おすすめ転職サイト

それでは、歯科衛生士のおすすめ転職サイトを紹介していきます。

◆『ジョブメドレー』

公式サイト】 https://job-medley.com/

 

衛生士におすすめ転職サイトの一番手は『ジョブメドレー』です。医療介護に特化したサイトで、利用者の96%が満足しているという実績があります。

ジョブメドレーの特徴は求人案件数日本最大級のため、自分に合った職場が見つかりやすい事です。

 

【ジョブメドレーのの口コミ一例】      出典:公式サイト

 
20代:女性                  自分の働きたい条件が揃っている所が沢山出てきたのと他の歯医者と比べられたので就職活動しやすかったです。 
他のサイトより求人数が多かったので一つ一つ見比べられてじっくり考えることができました。 応募システムもスムーズでとても楽でした。

◆『ファーストナビ』

 

【公式サイト】https://sikaeiseisi.firstnavi.jp/

 

歯科衛生士におすすめの転職サイト2つ目は『ファーストナビ』です。

プロの転職エージェントが医院にインタビューして採用条件を直接聞いており、土日休み、給料高め、18時まで勤務、住宅手当あり、など待遇面が良い募集など、希望する求人を見つけやすい転職サイトになっています。

さらに、専任の転職エージェントが、ご要望のヒアリングから最新求人のご案内、面接調整や給与や休みなど雇用条件の確認、入職の準備などを一貫してサポートししてくれます。

 

【ファーストナビの口コミ一例】     出典:公式サイト

 

40代:女性

ブランクが10年ありましたが、衛生士の資格を持っているので、勤め先があれば資格を活かして復職をしたいと考えておりました。

アポもとって頂けるし、断りづらい事もやって頂けるしで、いい事だらけだと思い、ファーストナビを利用しました。

 ◆『歯科転職ナビ』

【公式サイト】https://www.shika-tenshoku.com/

歯科衛生士におすすめの転職サイト3つ目は『歯科転職ナビ』です。

厚生労働大臣認可サービスで【実績・顧客満足度】No. 1の転職サイトです。※株式会社PECORI調べ

 

【歯科転職ナビの口コミ一例】      出典:公式サイト

 
20代:女性 
今回初めて転職することになり、右も左もわからず不安でいっぱいでしたが、ご担当者様が親身になって相談に乗ってくださいました。                            見学や面接の日程も決めてくださり、とてもスムーズに転職することができました。 いまもご紹介して頂いた歯科医院で楽しく働いています。ありがとうございました。

おまけ:

歯科衛生士向け転職サイトの選び方

転職サイトには、特定の業界や職種、性別に特化した転職サイトがあります。

歯科衛生士の場合は女性が多いため、「結婚」「出産」「育児」などといった生活の変化が多くなるため、女性に特化した転職サイトを選ぶことが大切です。

こうした特化型の転職サイトを選ぶことにより、よりよい求人に出会える可能性が高くなります。

転職を考えたらすぐに動こう

転職には時間がかかる場合があることを頭に入れておきましょう。少しでもその気があるなら、まずはすぐにでも転職活動を始めましょう。

現在つらい職場で働いていたとしても、”転職活動をしている”だけで『こんな職場いつでも辞めてやるぜ!!』って気になり、案外それだけで気がラクになったりするものです(笑)

まとめ

昨今では、女性の転職においてもライフプランを見据えた転職がしやすくなってきています。それに伴い歯科衛生士向けの転職サイトも数多くあります。こうしたサービスをうまく活用して、転職を成功させましょう。

歯科業界は大変なことが多いのも知っています。”奴隷”からなんとか”人間”になれた私のように、歯科衛生士のみなさんにも良い職場と巡り合えることを願っています。